コピーライティングでもザイオンス効果は有効か。
僕は新卒で入社した会社では営業をしていました。
その会社では、営業の鉄則とも言える、ザイオンス効果を狙ったスタイルで得意先を獲得していました。
ザイオンス効果とは何かというと、単純接触効果とも言われています。
単純接触効果について詳しく知りたい方はコチラの記事を
具体的にどのようにしていたかというと、狙いをつけた店舗に自分で作成したA4のチラシをもって、訪問するたびに配布していました。
チラシには相手にとって有意義であろう情報を載せ、チラシの一番下の欄には僕の写真を毎回載せることを徹底していたのです。
同じ店舗には多い時で週3回とか訪問する時もあります。しかし、毎回話をするわけではありません。
店舗なので接客中だったらもちろん話せないですし、待っているのも時間がかかるのでそれもしません。
ただ、来たという印象を残したいので、チラシを作り顔出し程度でもいいと思ったので訪問していたのでです。
それを3ヶ月続けていると、4店舗ある店からの受注がとれました。
これはまさにザイオンス効果による結果です。
本題はここからです。
これをコピーライティングに当てはめるとどうでしょうか。
あなたがメルマガを書くとします。
月1回メルマガを発行するスタイルと、毎日メルマガを発行するスタイルとではどれほどの効果があるのでしょうか。
とある知り合いの社長が実践した結果によると、毎日送ることに切り替えるだけで年間プラス5000万売り上げがアップしたそうです。
ただし、メルマガの質は毎月発行するよりかは毎日発行する方が質が劣るわけです。
それでも売り上げはアップします。
その効果性として理論づけられるのは、まさにコピーライティングによるザイオンス効果も有効ということですね。
とにかく、質よりもいかに読者があなたのことを身近に感じてくれるかを重視した方がいいということ。
ただし、毎日だしたらメルマガの内容なんてなんでもいいというわけではありません。
ではどういった内容に沿って書けばいいかは追々お話していきますね。
p.s.寝る前にコーヒー飲んだので目が冴えきってしまいました。しかし、息子は毎日6時半くらいに目がさめるのでいくら僕が夜更かししようとも起きる時間は変わりないのです(苦笑)明日もコーヒーで乗り切れば大丈夫ですね!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。