返報性の法則について
どもども。
最近7年ほど愛用していた、ポータの2wayリュックがボロボロになってきたので
新しい鞄に変えようかと思っています。
どこかおすすめの鞄知ってたら教えて下さいw
ちなみに、リュック機能があるやつがいいです。
※わがままいってすいません。。。w
先程、ブログアップした返報性の法則について書きたいと思います。
返報性の法則とは、簡単に言うと、恩恵を与えられた人に対して、
将来お返しをせずにはいられない気持ちになる、という事です。
これは、販売戦略において、非常に重要な事になってきます。
皆さんも身近で経験したことがあるのではないでしょうか?
前勤めていた職場で、いきなり飛込み営業にこられた方がいました。
営業マン「あの〜小さなコンビにっていうんですけど〜、もしよかったら
こちら、ジュース、お菓子、ラーメン等無料で1万円分差し上げるので、
置かせていただけないでしょうか?」
僕「え、これ無料なんですか?この冷蔵庫も?』
営業マン「ええ、すべて無料で置かせていただきます。もし、1万円分
試していただいていらない場合は、全て引き取らせていただきますので、
いってください☆」
僕「あ、それならいいですよ」
こんな感じで、置く事になったのですが、
1万円分さんざん飲んで食べて、そうしているうちに何も買わずにさすがに、
じゃ〜返しますわ〜なんて気持ち的に申し訳ないし・・・・
という事で、継続しておく事になりました。
また、お土産屋においても返報性が働くケースとそうでないケースがあります。
あなたはどちらが返報性が働くと思いますか?
・ただ、チーズケーキをケースにいれて試食できるように設置してある
・にこにこしたかわいらしい女性がチーズケーキを配っている
どうでしょうか?
僕は後者です、あなたもおそらく後者になるでしょうw
つまり、返報性をより効果的に働かせるためには、そこに人を介在させる事で、
より高められるのではないかなって思っています。
あなたはどんな状況でこの返報性を感じたことがあるか?
コメント頂ければ幸いです。
次回はこの返報性をつかって、
相手に要求を飲ませるテクニックを紹介していきますね☆
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。