危機感のもちかたでその先の成功が見える
努力なくしてその先の成功見えずですね。
あたりまえですが、今日はなんかこんな事が頭に浮かんできました。
あ、そうそう、本日誕生日を迎えましてw
ありがとうございます。32歳~。
ネットサーフィンしてたら、サイバーエージェントの藤田社長の
Blogが飛び込んできました。
人間、歳とっていったら、なんか、今からして成功するかな、とか、
今から勉強して英語しゃべれるようになるかな、とか、不安になったり
それを人に聞いたりします。。。w
僕も上記のような気持ちってどこかであったりするんですね~。。。
ただ、藤田社長の言葉の背景を読み解いて思わずはっとした。
向いてる向いてないではなく、その事に努力するかしないか、
危機感もって、死ぬほど努力したことあんのか、、、
================
現時点ではどこからどうみても
無理そうに見えても、
人間、圧倒的な努力すれば
不可能を可能にできることは
たくさんあります。
そもそも赤ちゃんの時はみんな、
喋れないし、歩けないのです。
================
危機感もつことって本当に大切だと思う。
ただ、この危機感は一人ではもてない。
そのバックには社員がいたり、パートナー、そして、家族。。。
上記で挙げれる人が多いほど、危機感というものはより強固なものとなる。
また、そういった人たちの前で宣言し、より言葉の責任を背負うこと。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。